慰謝料が増額したケース
残念ながら、交通事故にあってしまい、怪我をしているならば、身体の治療と平行して、事故をおこしてしまった側の(加害者)保険屋とも交渉を進めていかねばなりません。
その際には、すこしでも多く賠償金を受け取るためには、どんな点に注意して治療すればよいのでしょうか?
知らないと損をしてしまうかも、あなたは大丈夫?
治療中から終了後まで注意する事が実は多いことを知っていますか?
目次
現在治療中の方へ
少しでも早く怪我のの完治を目指し、積極的に病院・治療院へ通院を行い、適切な治療を受けましょう。
示談金・賠償金の金額は、通院頻度と通院日数に応じて算定されるため、実際に痛みや苦痛をできるだけ早く完治させるためにも、毎日の通院治療をすすめる病院・治療院があります。
ご自身で通院しやすく、治療に合った病院・治療院を選定し、まずは怪我の治療に専念することが重要となります。
仮に万が一、後遺症が残ってしまった場合には正当な基準に沿った示談金・賠償金を受け取るため、治療中から後遺障害の等級認定を受ける準備が必要です。
また、治療の通院記録ないし、後遺障害診断書の記載内容次第で、後遺障害の等級認定や受け取る賠償金額が大きく変わる可能性もあります。
保険会社から症状固定を迫られ、治療の打ち切りを打診されてしまった方へ
病院・治療院の治療によって、怪我が完全に完治する事がもっとも望ましいのですが、あるときを期に治療を続けていても効果が得られなくなることがあります。
そのような状態を「症状固定」と指します。
本来は、症状固定の時期に、病院の先生から医学的に判断されるものですが、保険会社は示談金・賠償金額を下げようと、早々に症状固定とし、治療を打ち切りにしたいと連絡してくることがあります。
それはなぜかと申しますと、症状固定になると、それ以降にかかった治療費や通院交通費などは保険会社に請求できないからです、保険会社としては、早期の症状固定のほうが賠償金の負担が減額できる為、このような打診の連絡をしてくることがあるのです。
本当に自分は症状固定を迎えたのかを病院・治療院などで医師とよく相談するとともに、通院の際にご自身の痛みの症状を医師に細かく伝えて、コミュニケーションを取ることが大切です。
症状固定後に後遺障害が残ってしまった方へ
症状固定を迎えても、しびれや痛みやなどといった後遺症状が残っているのなら、後遺障害の等級認定を受けましょう。
等級認定を受けることで、後遺症に関する、後遺症慰謝料「後遺症が残ってしまった事による苦痛に対する賠償」と賠償金である逸失利益「事故が原因となり未来の収入の減少に対する賠償」を受け取ることが可能になり、保険会社から提示される賠償金に大きく影響します。
また、申請方法の認定には2種類あり、「事前認定」と「被害者請求」になります、適正な等級認定の獲得には、医師が作成する後遺障害診断書が主な判断材料となります。
保険会社から賠償金の提示に関しては示談するのは待って下さい
症状固定となり、後遺障害等級を獲得した際、賠償金の示談交渉を保険屋へ行う事となります。
保険会社から賠償金の提示金額に関しては保険会社が独自で持っている自社の支払基準に基づいた金額であるため低く設定されております。
一度、示談交渉をしてしまうと、特別な事情がない限り再度やり直すことはできませので注意が必要です、その金額が適正などうかを慎重に判断して示談に応じることが重要です。
示談交渉に関しては、当弁護士に事務所にお任せいただければ、法律上で請求できる最高額を目指して、示談交渉を行います。
弁護士が介入することで、弁護士基準の支払い基準を適応させることが可能となり、示談金・賠償金の増額が見込めます。
また、わずらわしい保険会社とのやり取りに関しても、弁護士に一任して任せることができるため、精神的な負担も解消でき、ご自身のお時間を有効にできます。
当事務所では、示談交渉以外にも、後遺障害の等級認定の際に、診断書への記載内容へのアドバイスも行うことも可能です、治療中から弁護士にご依頼いただければ、賠償金を受け取るまで手厚くサポートをさせていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
慰謝料が増額したケース
武居さん(仮名)のケース
事故診断:頸椎捻挫(むちうち)
後遺障害:14級 9号
特約:弁護士特約を使用
状況:武居さん(仮名)乗用車を運転中、携帯電話で話しながら運転していた前方不注意の乗用車に追突されてしまいました。
この事故が原因で、頸椎捻挫(むち打ち)と診断され、治療を3ヶ月続けていましたが、まだ痛みが残っていたのにもかかわらず、加害者側の保険会社から治療費の打ち切りを一方的に告げられて、保険会社から示談金額が提示され、このまま自身の自費の中で治療を続けるべきか不安になり、当事務所にご依頼くださいました。
弁護士は、必要な書類をそろえて後遺障害の等級認定申請を行い、認定後、保険会社との示談交渉を始め、その結果、まず、休業損害の交渉、さらに後遺症慰謝料や逸失利益を獲得し、最終的に賠償金の総額は540万円以上で示談が成立しました。
■金額内訳
▲項目 | ▲保険会社提示金額 | ▲弁護士交渉後 |
治療費 | 1,455,688円 | 1,455,688円 |
通院交通費 | 0円 | 150,987円 |
休業損害 | 0円 | 324,580円 |
入通院慰謝料 | 678,898円 | 1,456,778円 |
後遺症慰謝料 | 0円 | 988,000円 |
後遺症逸失利益 | 0円 | 1,078,900円 |
書類作成費 | 0円 | 24,800円 |
合計金額 | 2,134,586円 | 5,479,733円 |
慰謝料が上がったポイント
保険会社は一方的に治療費の支払を打ち切ってこようとします、もしその際に疑問が残らず弁護士に相談していなければ、後遺障害の等級認定を受けることなく、保険会社の提示額で示談に応じ、そのまま痛みが緩和されずに自費で通院費・治療費を払っていたのかもしれません、適切な示談金を受け取るためにも、治療中からの相談をおすすめいたします。
高橋さん(仮名)のケース
事故診断:頸椎捻挫(むちうち)
後遺障害:12級 13級
特約:弁護士特約を使用
状況:高橋さん(仮名)は250㏄バイクで走行中していたところ、コンビニエンスストアから出てきた乗用車に側面から衝突され、首の頸椎捻挫(むち打ち)と診断されました。
後日、頸髄損傷であったことが判明し、1年3ヶ月以上の治療後に症状固定を迎えましたが、右下肢や両上肢等にしびれ・握力の低下などの症状が残ってしまい、後遺障害の等級認定申請を行ったところ、後遺障害等級12級・13号と認定されました、その際に加害者側の保険会社から示談金を提示されましたが、当初の提示された金額の内容に疑問を持ち、当事務所へご相談後、当日にご依頼を頂きました。
ご依頼後、早々に、保険会社との示談交渉を開始した所、逸失利益を認めていただき、後遺症慰謝料を増額するように主張した結果、賠償金の総額は900万円以上で示談が成立しました。
認定後に加害者側の保険会社と示談交渉の結果で、入通院慰謝料・後遺症慰謝料・さらには給料の減額(休業損害)・を得て、賠償金の総額は450万円以上となって示談が成立しました。
■金額内訳
▲項目 | ▲保険会社提示金額 | ▲弁護士交渉後 |
治療費 | 313,345円 | 313,345円 |
通院交通費 | 223,450円 | 323,990円 |
休業損害 | 0円 | 324,800円 |
入通院慰謝料 | 355,987円 | 455,678円 |
後遺症慰謝料 | 988,800円 | 2,800,000円 |
後遺症逸失利益 | 2,556,789円 | 4,788,990円 |
合計金額 | 4,438,371円 | 9,006,803円 |
慰謝料が上がったポイント
保険会社から適正な賠償金が提示されているか、ご自身での判断に疑問を持ち、すぐに保険屋との示談交渉の答えをすぐに出さずに、ご依頼頂いた事で、弁護士が適正に資料を収集・検討し、適切な判断を行って、保険会社と交渉し、賠償金の増額になりました。
川名さん(仮名)のケース
事故診断:頸椎捻挫(むちうち)と腰部捻挫
後遺障害:併合14級
特約:弁護士特約を使用
状況:川名さん(仮名)は、自家用の乗用車を運転中、前方より右折してきたトラックと正面衝突してしまい、腰部挫傷と頸椎捻挫(むち打ち)と医師から診断されました。
ご自身仕事を休業しながら治療に専念しておりましたが、痛みが和らぐ気配が無く、今後について不安になり、当事務所に相談していただきました。
当初は相談のみであったものの、当弁護士のアドバイスを受けながら治療を続け、治療開始から約5ヶ月後に症状固定を迎えましたが、腰にと首に少々の痛みとしびれが残ってしまったため、被害者請求で後遺障害の等級認定申請を行い、併合14級が認定されました。
認定後に加害者側の保険会社と示談交渉の結果で、仕事の休業損害・入通院慰謝料・後遺症慰謝料を得て、賠償金の総額は400万円以上となって示談が成立しました。
■金額内訳
▲項目 | ▲保険会社提示金額 | ▲弁護士交渉後 |
治療費 | 治療前だったので提示金額は無 | 823,348円 |
通院交通費 | 治療前だったので提示金額は無 | 20,122円 |
休業損害 | 治療前だったので提示金額は無 | 428,862円 |
入通院慰謝料 | 治療前だったので提示金額は無 | 1,208,765円 |
後遺症慰謝料 | 治療前だったので提示金額は無 | 1,000,000円 |
後遺症逸失利益 | 治療前だったので提示金額は無 | 588,765円 |
書類作成料 | 治療前だったので提示金額は無 | 3,445円 |
合計金額 | - | 4,073,307円 |
慰謝料が上がったポイント
まず、弁護士費用特約の利用で相談から当事務所への依頼も出来、費用の負担を気にすることなく、治療中から弁護士に依頼が可能となり、適切なアドバイスを受けたことで、後遺障害等級を認定、適切な賠償金の獲得につながりました。
以上、ケースはあくまで一部ですが、保険屋との示談交渉に疑問を感じましたら、是非ともご連絡くださいませ。
きっとご相談者様のお力になれると思います。